平成27年度 アンケート集計結果

 広報委員会

広報委員会が、各単位PTAにお願いしました、バザーやPTA役員選出方法、役員交代時の歓送迎会・茶話会などに関するアンケート結果です。

アンケート結果は、各単位PTAでご活用ください。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

>>PDFは、こちら

広報委員長 石井洋平

1.バザーの出店品目の内容、値段などについて

品目 値段(単位:円) 校数 備考
屋台関係      
あげだこ   1 校区子ども会
揚げパン 60 1  
アメリカンドッグ   1  
うどん、たぬきうどん 200 2  
おにぎり 100~200 10  
カップ入りウインナー 100 1  
唐揚げ&ポテト 250~300 2  
唐揚げ、唐揚げ棒 100~130 3  
カレー 200~350 6  
キーマカレー 100 1  
じゃがバター   1  
つくね 100 1 おやじの会
ナゲット   1  
肉巻きおにぎり   1  
フランクフルト 60~150 12  
ホットドッグ   1  
ポテト、フライドポテト 50~100 2 PTAで調理
焼きそば 100~350 12 秘伝レシピあり。
おやじの会等
焼き鳥 80~180 5 おやじの会
汁物      
コーンスープ 100 1  
スープ   2  
豚汁 100 1 おやじの会
食品・野菜類      
お弁当 400 1  
喫茶   1  
軽食予約販売   1 ジュース、パン等
食品 50~500 4 主に予約。
当日は少量用意
野菜 50~500 2 農協
パン類      
サンドイッチ 220~350 5  
パン 100~200 6  
デザート・飲み物類      
エクレア 90~100 2  
おだんご 90~120 4  
かき氷 50 1  
クレープ 150 1  
コーヒー 100 2  
シュークリーム 90~100 2  
ソフトクリーム   1  
タピオカ,タピオカドリンク 200 3  
チョコバナナ 100 7  
飲み物(紙パック・ペットボトル) 100~150 8  
パイン 100 1  
パンケーキ   1  
もち、大福(白・草) 100 2  
もちつき 100 1 おやじの会
焼きプリン 90 1  
お菓子類      
クッキー 50~ 1  
ソースせんべい 50 1  
駄菓子 10~20 6  
ポップコーン 100 2  
マドレーヌ 50~ 1  
わたがし 50 1  
日用品・衣類等      
おもちゃ 20~ 1  
寄贈、提供品 10~2,000 10 食器、洗剤等。
終了間際に値下げ。
制服、体操服 1,500~3,500 2  
古本   1  
手芸品      
手作り品 20~ 4 袋物、アクセサリー類
ゲーム類      
お化け屋敷 50~500 1  
型抜き 50 1  
キックターゲット 50 2 サッカーゴールを使用
クジ 10~100 3 当りは商品券等
ゲーム 30~50 7 紙コップ玉入れ、
割り箸鉄砲、
プロボウラー等
シュートガン 50 1  
スーパーボールすくい 10~50 3  
スタンプラリー 50 1  
ストラックアウト   1  
スライム作り 50 2  
ダーツ 100 1 豪華景品あり
バケツバスケット 10~ 1  
ビンゴ 100 1  
プラバン 50 2 体験セット70円、
自宅用セット100円
フリースロー 50 1  
房総かるた 0 1  
まつぼっくりツリー作り 100 1  
無料ゲームコーナー 0 1  
ヨーヨー釣り 50 2  
輪投げ 10~50 2  
その他      
写真   1  

純利益額

32,491円~ 420,475円

収益の使途

  • 体育館ストーブ
  • ウォータークーラー
  • 図書
  • 運動会で使用する和太鼓
  • 周年行事の積立
  • 印刷機購入資金
  • 来年度予算
  • 学校備品購入(寄付)
  • 芸術鑑賞会補助(各年10万円)
  • ユニフォーム
  • バスケットゴール
  • PTA積立
  • テント
  • ポリッシャー
  • 児童活動補助
  • 校歌レリーフ
  • PTAバレーボール用ビブス
  • 長机
  • 義援金補填

2. バザーにおけるPTA独自の内容について

  • 生徒ボランティアを募集し、先生、生徒、保護者が協力。
  • おやじの会が焼き場を担当。
  • できるだけ、保護者が手作りした物を販売。
  • 収益より、子供達の笑顔の為に頑張っている。
  • まつり部が拡声器を使用し、列の少ないブースを知らせることでほとんど差がなく各ブースに人を集めることが出来た。
  • 特別支援学級による野菜や製作した物の販売。
  • 中学生ならではの演芸大会が人気。生徒の中で歌・ダンス等のパフォーマンスをしたい人を募集しオーディション。
     司会も生徒の立候補が出るなど大人気の企画。
  • 部活動ごとに工夫してゲームをしている。
  • 中学3年生は部活を引退しているので出店の手伝いをしている。
  • 総務のブースではくじ引きやスタンプラリーのカードを景品と取り換えている。
  • お父さん方のお手伝いにも集まって下さり、焼き物やわたあめ等を販売している。
  • 縁日のようにしている。
  • 房総かるた大会、お化け屋敷。
  • カレーはお父さん方に活躍してもらい、野菜は全校から寄付で作っている。田んぼで収穫したお米を使用している
     ので収益が上がっている。
  • 先生の手作り提供品。
  • 現役、OB・OGによるおやじの会でのつくね、もちつき。(生徒にも、もちつき体験)
  • マイ箸、マイバック持参でのエコバザー。

3. バザーにおける先生方の参加方法について

  • 子供達の誘導、販売。
  • 一般の方と同じ様に参加。
  • 各クラスの売場に担任の先生がお手伝い。
  • ゲームの司会進行,ゲーム列の整理。
  • ゲーム、準備・後片付けに協力。
  • 先生方のお店を出している。
  • スタンプラリーのスタンプ係。
  • 校外のパトロール、交通整理。
  • 会場作り、見回り。
  • 生徒ヘルパーの声かけ。
  • 農山村留学でお世話になった方達と連絡を取って物産展を考えてくれている。
  • お化け役。

4. バザーについて、他校に聞いてみたい事

  • 実行委員はPTAのどの部署が担当されているか。
  • 工夫している品目。
  • 開催時期、準備期間。
  • 出店内容
  • お手伝いの集め方
  • バザーの企画・運営の中心は本部かバザー委員会か。
  • 1番売れる物を知りたい。
  • 余った寄贈品はどうしているか。
  • 校舎の開放具合はどのくらいか。
  • 企画・運営面で生徒・児童の参加はどのくらいあるのか。
  • 子供達に一番人気なのはどの様な品目か。
  • 保護者の方へのアンケートの取り方、集計方法。
  • 引き継ぎ方法について。

5. バザーについて、その他

  • ゴミ分別、容器を重ねる事でゴミ袋を使用する数が減った。
  • 今までは寄付等で賄っていたが、最近はそれでは難しくお楽しみ行事として購入。ハズレくじ無し(おかし等)
  • 児童による演舞の発表。

6. PTA各役員について

①選出方法

  • 総務役員は公募、他の部署は各クラスから選出。
  • 登録票に記入し管理(どの学年で希望するか)。毎年、次年度役員希望の調査をし、希望者が役員選考会へ参加し決定する。
  • 各クラス1名選考委員がいるので、その人を中心に次期役員を選出。総務役員は2月の新入生保護者説明会で役員選出アンケート(希望表)を記入してもらい、それを参考に電話で勧誘。
  • 以前はひたすらお願いし、不足している場合は前年度役員が残留する形だったが、今年度はおたよりで募集し不足している場合はクジ引きに同意してくれた方でクジ引きをした。
  • 執行部はクラス代表による選考委員により推薦・自薦により決定。クラス役員は文化体育部が主にアンケートをし各クラス4名決める。
  • 春休み期間に学級代表が電話をして集める。
  • 選考委員が11月の運営委員会で発足され、人選して声かけをする。
  • 立候補で決まらなければ先生を交えて公開クジ引き。決まった人には先生から電話。本部は選考と現本部が行う。
  • 年度末に手紙を配布し立候補を募る。不足分は新年度クラスが確定してから各クラス4名ずつ選出。
  • 現役員の知り合いで、クラス役員未経験な方に総務への声かけをしている。
  • アンケートで希望を募り、多数の場合はジャンケンかクジ引き。
  • 児童1人につき1回役員を引き受ける事を前提にアンケートを配布・提出してもらっている。定員より多い場合、ジャンケンか話し合いで決めてもらう。
  • 本部役員は各学年1名選出。クラス役員は児童数を6で割った人数を選出している。
  • 1年生は入学式後に各クラスで役員選出。2,3年生は前年度末に役員選出。人数不足の場合は電話等している。
  • 本部役員は選考委員会にて決定。

②問題点

  • 仕事をされている方やご家庭の事情で参加が難しい方も多い。
  • 役員選考会へ出席できない場合代理で現役員がクジ等を実施するが、不参加の方が選ばれ、参加してる方が選ばれない等の結果もあり得る。
  • 毎年、総務役員を引き受けてくれる方がいなく、苦労している。
  • 渋々同意してくれた方がたくさんいて、実際にクジで当ると「やっぱり出来ません」と断られるケースがほとんどだった。
  • 希望が人数に達しない。
  • 毎年同じ人の名前が挙がる。低学年の保護者が挙がってこない。決める当日に欠席が出るので再選出が必要になる。
  • 高学年になるほど役員をやる方が少なくなる。外国の方が多く、日本語が分からないと断られる。
  • 選考委員の人脈によるところが大きいので、狭い中での人選になってしまう。
  • クジ引きで決まっても断る人がいて、電話する先生が大変。
  • 各クラス均等になるよう決めるため、新年度になってから決めるため4役、各長を決定するまで日程が短いため連絡が不十分で役員を引き受けてくれるかの意思確認が出来ないまま進行せざるを得ないため、スムーズに決められない。
  • 中学校では役員を引き受けてくれない方が多いので、抽選になった場合不公平感を抱いている方が多い。
  • 仕事をされている方が多く、なかなか引き受けてもらえない。
  • トラブルが起こるため、個々に電話連絡はしないようにした。
  • 進んで本部役員をやってくれる方が少ない。
  • お父さんがなかなか見つからない。
  • 総務役員を決めるのは時間がかかる。
  • 5年生までに役員未経験の場合、6年生で必ず役員を引き受けてもらうが、仕事などを理由に全く活動に参加しない方も一部いて、対処に困る。

③良かった点

  • バザーをPTA役員の部署単位で行うため、結束が出来る。
  • 電話だと顔が見えない分、言いたい事を言われ引き受けてもらえなかったのでそのストレスは無くなった。
  • 違う顔ぶれでPTAの知り合いが増え、コミュニケーションを取れる場が広がっている。
  • 知ってる人が多くなるので仕事しやすい。
  • なるべく抽選を避けたいのでギリギリまで説得し、立候補してもらえたのでその後の役員活動もスムーズに行えている。
  • 積極的にやって下さる方も少数ですがいらっしゃるのでありがたい。
  • 学年役員は各学年に任せているので、毎年スムーズに決まる。
  • クジ引きではないのでやる気のある方と一緒に楽しく出来ている。
  • 決定方法が公平である。
  • 自分の都合の良い年に幹事をすることが出来る。
  • 平等感がある。
  • 役割分担が明確で、お互いにフォローしあって活動している。

7. 各学校PTAの新旧歓送迎会、新旧役員交代時の茶話会について

①開催場所、時間

  • 4月の最終土曜日
  • 体育館 15:00~
  • 総務役員のみ歓迎会を行う。近くの居酒屋、18時頃~
  • 近所のレストラン。18:30~21:00
  • 年度始めの総会後、体育館で懇談会。場所移動して2次会開催。
  • ホテルの宴会場。18:30~
  • 4月末の金曜日 19:00~ 居酒屋
  • 会議室でお弁当。
  • ホテルポートプラザちば
  • 京葉銀行文化プラザ 18:00~20:00
  • ホテル内レストラン 土曜日18:00~
  • 放課後の校内アリーナ
  • 三井ガーデンホテル千葉 16:00~18:30
  • プラザ菜の花 土曜参観の後 16:30~18:00
  • みやざきクラブホール 2時間程度
  • 離任式後昼食を兼ねて保護者と先生方の茶話会。

②金額

  • 一人あたりの単価 ¥500~¥6,000
  • 開催費総額の例:¥430,500
  • 参加費なしでPTA会費より飲食代算出。

③催し物

  • 体育祭名物の「えっさっさー」を先生方が披露する。
  • 先生方から一言ご挨拶をいただいている。
  • 校歌、エール、新旧役員紹介、来賓紹介
  • 転出された先生方へ花束・記念品贈呈、転入された先生方の紹介、来賓の方々の挨拶、旧役員へ感謝状贈呈、新役員挨拶。
  • クイズ大会。
  • ビンゴや質問コーナー

8. 学校PTA自慢

  • サークルとして、バレーボール・・・市大会出場、コーラス・・・・合唱コンクールで先生方と歌声を披露、
    おやじの会・・・側溝清掃、ペンキ塗り、行事の際のパトロール等。学校祭では焼きそば、フランクフルト等
    毎年行列が出来、完売している。
  • 合唱コンクールでPTA保護者と先生方が一緒に2曲披露している。本番では子供達も大喜びで大興奮してくれ自分たちもとても良い思い出になっている。
  • おやじの会で運動会時に水まき、バザーで出店。
  • ご意見・ご質問受け付けるためのアイデアBOXを設置している。箱のBOXとパソコンメールBOXがあり携帯・パソコンから24時間問い合わせ出来る。QRコードを全ご家庭に配布している。
  • 50周年のマスコットキャラクターを着ぐるみ化しようという案で12月頃お披露目する予定。
  • 地域のボランティアの方に稲の苗作り、田んぼ作業のボランティア、収穫、乾燥、脱穀、精米応援を頂いて、毎年1俵程のコシヒカリを収穫。収穫祭で全校児童、先生方、地域の方の15升を炊いている。お釜からのおいしいご飯をみんなで食べる。おこげも最高!
  • 毎年趣向凝らした様々な卒業記念講演会を実施。27年度は宇宙飛行士山崎直子さんの講演会。
  • 現役・OBのおやじの会では、奉仕作業、体育祭での自転車整理等、現役PTA役員の手が回らない部分でサポートしていただいている。OBの方とも親睦を深めることが出来、OBの方々のおかげでバザーを見る事も出来ている。
PAGETOP