総務委員会

令和元年度総務委員会組織

委員長 星久喜小学校
委員 川戸中学校
本町小学校・鶴沢小学校・葛城中学校・星久喜中学校
新宿小学校・新宿中学校・末広中学校・弁天小学校

令和元年度 総務委員長

中央区P連の総務委員会は、8月に行われる中央区P連親睦スポーツ大会の開催が主な活動です。
毎年バレーボール大会を開催しており、いつも熱い戦いが繰り広げられています。
今年は令和一発目の記念すべき大会。さぁその優勝の栄冠を手にするのは果たしてどの学校か。
そもそも家庭バレーボールなどやったこともないこの委員長の下で,ちゃんと大会当日までに準備が整うのか。
いろんな意味で当日まで目が離せない大会になりそうだ。

第27回 中央区PTA連合協議会親睦バレーボール大会組合せ表

aaaa

※画像をクリックすると各組合せ表が表示されます。

大会要項

1.大会名 第27回中央区PTA連合協議会親睦スポーツ大会
2.趣旨 ①中央区内の小・中学校のPTA会員が一同に会し、バレーボール大会を通し親睦を深める。
②各小・中学校PTA相互の融和を図る。
③参加しやすい家庭バレーボールを楽しむことにより、多くの人達にバレーボールに対するより一層の興味・関心を持ってもらう。
3.主催 中央区PTA連合協議会
4.日時 令和元年8月25日(日)
午前6時15分 役員集合
午前7時30分 選手受付開始
午前8時00分 開会式
午前8時30分 試合開始
午後3時30分 閉会式終了
5.会場 学校法人千葉明徳学園 体育館
6.参加資格 ①健康でバレーボールを楽しもうとする意欲のあるPTA会員とその父母。
②一校から一チームの申し込みとする。
③一チーム選手登録は、何人でもかまわないが、試合に出場する選手は15名までとする。
7.競技方法 ①A・B・C・Dコートに分かれてリーグ戦を行う。
②各コートの1位チーム、合計4チームでトーナメント戦を行う。
(Aの1位とBの1位が対戦、Cの1位とDの1位が対戦、両方の勝者で決勝戦、敗者同士で3、4位決定戦となる。)
③試合時間は15分間とする(コートチェンジはなし)。
但し、決勝戦、3位決定戦のみ20分間
④ルールは大会競技規則による。
8.表彰 ①優勝チーム・準優勝チームには、トロフィーと賞状を授与する。
②3位・4位チームには賞状と賞品を授与する。
③各コート2位チームに賞品を授与する。
④上位2チームには、市P連バレーボール大会への出場権が与えられる。
ただし、複数の学校の参加資格者で構成された合同チームは市P連バレーボール大会において出場資格が認められないことから、合同チームが出場した場合には、合同チームを除いた上位2チームに市P連バレーボール大会の出場権が与えられるものとする。
9.その他 競技上の諸注意を参照のこと。
10.問合せ先 令和元年度中央区P連総務委員会事務局
総務委員会委員長:千葉市立星久喜小学校 PTA会長 柳原 悠介
    同事務局:千葉市立星久喜小学校 教頭 福村 圭子
      TEL:043-265-1568
PAGETOP